6月28日(水)、毎年恒例の新入職員歓迎会を京王プラザホテルにて開催しました。
今年度の新入職員歓迎会は、各地でご活躍されているオーボエ奏者の下倉尚子さんによる演奏と、職員有志によるバンドThe K-Jeansによるウェルカムコンサートで幕を開けました。
4月1日から歓迎会当日までに恵仁会に入職した職員数は71名。
華やかなコサージュを付け、期待に胸を膨らませた新入職員たちの名前が一人ずつ呼ばれました。
また、勤続10年以上が対象者となる永年勤続表彰は総勢8名、そのうち4名は勤続20年という長い年月恵仁会を支えてきた職員です。
この恵仁会が、豊富な知識と経験を持った職員たちによって支えられてきたことを改めて実感する表彰となりました。
6月28日(水)、パルテノン多摩にて恵仁会オープンフォーラムを開催しました。
職員たちがそれぞれの分野での日頃の研鑚の成果を発表する場であるこのオープンフォーラムも、今年で8回目を迎えました。
恵仁会グループ各施設の医局、看護部、コメディカルやメディカルソーシャルワーカーなど、各部門の職員たちの発表の後、今回は参議院議員の武見敬三先生をお招きして、アジア健康構想における日本の地域医療の役割について講演していただきました。
こうした発表の場を設けることにより、職員間、そして地域の医療機関との連携を深め、医療の質の向上を図っていきたいと思います。
6月10日(土)、府中市との共催で、府中市女性センターにて脳卒中市民講座を開催いたしました。
講師は当院外科系院長補佐 脳神経外科の陶山医師、テーマは「脳卒中の症状と治療 予防や退院後の生活について」です。
30度を超える大変暑い日でしたが定員数を大幅に超える大変活気あるセミナーになりました。
次回の市民講座は7月です。